【やばい!儲からない!】AI型FX自動売買の口コミ・評判から検証!最適解はリピート系FX自動売買

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
AI型FX自動売買やばい
  • AI型FX自動売買って何?怪しくない?
  • 最近AIが目立ってきているけど、AIで稼げるの?
  • AI以外の有効なFX自動売買があるなら教えて!

今流行りのAIによる自動売買ツールとして、マイメイトがありましたが、2025年3月29日をもってサービスを終了します。

たっちんパパ

運営元のインヴァスト証券は、AIにかかるお金が高くてやっていけないと言っているんだ。


この記事では、AI型FX自動売買では稼げない理由の真相を知り、現時点で利益がだせる自動売買の最適解を解説していきます。

この記事を読むことで、AIがまだFXで早い理由と初心者にとって使いやすいFX自動売買ツールがどれかがわかります。

リピート系FX自動売買が最適解!
スクロールできます
会社松井証券外為オンライン
iサイクル2
インヴァスト証券
トライオートFX
インヴァスト証券
マイメイト
ロゴ松井証券外為オンライン ロゴトラオートFX ロゴ
スプレッド (米ドル/円)0.2〜1.6銭0.9銭0.3銭変動制
最小取引単位1通貨1,000通貨1,000通貨5,000通貨
自動売買方式リピート型
(リピート系注文)
リピート型
(リピート系注文)
リピート型
(リピート系注文)
選択型
AI型
手数料無し片道20円無し1円
(1,000通貨毎)
特徴1100円から
取引が可能
67万口座の実績があるシステムを選べば
すぐに運用できる
AIタイプ
エージェントが取引
特徴2自動売買の
手数料が0円
自動売買に
トレンドフォロー
機能がある
カスタム戦術
簡単に作れる
キャラクターを
育てられる
特徴3自動売買の設定の
自由度が比較的高い
チャートは実環境上の
デモトレードがある
自動売買の
手数料が0円
※2025年3月29日
終了
難易度初心者向け初心者向け初心者中級者以上初心者向け
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
当ブログの管理人情報
当ブログの管理人

忙しいサラリーマン生活を豊かにしたいという思いからFX自動売買を開始。
月1万円の収入を目指し、FX自動売買を現在進行形で実施中。
日々勉強しながら、着実にFX自動売買で勝っていく方法をブログでまとめている。

たっちん
★ 注意事項 (必ずお読みください)
お読みください

本記事は情報提供を目的としたものであり、その手法や知識について勧誘や売買を推奨するものではありません。

本記事に含まれる情報に関しては、万全を期しておりますが、その情報の正確性、完全性、有用性を保証するものではありません。

情報の利用の結果として何らかの損害が発生した場合、著者は理由のいかんを問わず投資の結果に責任を負いません。

投資対象および商品の選択など、投資にかかる最終決定はご自身でご判断ください。

目次

AI型FX自動売買がやばい・儲からないと言われる理由

AI型FX自動売買

AI型FX自動売買には、注意すべき点があります。

注意すべき点を理解しないと、期待した利益を得られません。

なな

AI型FX自動売買は便利だけど、リスクもあるのよ。
しっかり理解してから使うことが大切ね。

AI型FX自動売買の注意点
  • 詐欺的な有料ツールの存在
  • 運用手数料が高い
  • AI学習のシステムがブラックボックスなので運任せになる

詐欺的な有料ツールの存在

AI型FX自動売買の世界では、詐欺的な有料ツールが存在します。

AIを使ったFXの自動売買でみんな利益が出ている」といった誘い、親切に教えるフリをしながら、こっそり偽サイトに誘導して、大金を取られるケースが報告されています。

ツールを選ぶ際は慎重な判断が必要です。

  • 出金しようとすると700万円もの請求をされる。
  • 過度に高い利益を保証する。
  • 具体的な運用方法を明かさない。
  • 購入を急かす。
  • 出金できないと言われる。

SNSやインターネット上での過剰な広告にも注意が必要です。

情報を鵜呑みにせず、信頼できる情報源からの情報収集が重要です。

はじめ先生

高額なツールや過剰な広告には注意が必要よ。信頼できる情報をもとに判断することが大切ね。

運用手数料が高い

AI型FX自動売買では、運用手数料が高く設定されている場合があります。

はじめ先生

運用手数料が高い理由は、AI学習などAIを維持するのにコストがかなり高いためです。

手数料が高いと、利益が手数料で相殺され、思ったように稼げないことがあります。

特に、スプレッドが広い場合、FX取引ごとのコストが増加します。

高い手数料の影響
  • 利益が手数料で減少する。
  • 取引コストが増加する。
  • 長期的な運用で不利になる。
なな

利益が出ても、手数料でマイナスになることがあるの。
よくチェックしてね!

AI学習のシステムがブラックボックスなので運任せになる

AI型FX自動売買の最大の問題点は、学習システムがブラックボックスになっていることです。

つまり、どのようなロジックで売買判断をしているのかが分かりにくいのです。

  • どの指標を参考にしているのか不明
  • 急な相場変動に対応できる保証がない
  • 開発者が変更すると、動作が変わる可能性がある


ブラックボックスである以上、完全にAIを信頼するのはリスクが伴います。

ある程度の裁量を持ち、手動での管理も考慮することが重要です。

はじめ先生

AI任せにしすぎると危ないわ。少しは自分でも監視することが大事ね!

AI型FX自動売買の口コミ・評判

AI型FX自動売買口コミ

AI型FX自動売買に関する口コミや評判は、賛否両論です。

良い意見もあれば、悪い意見もあるため、それぞれ見ていきましょう。

良い口コミ・評判
悪い口コミ・評判
  • 24時間自動で取引が可能。
  • 少額から始められる。
  • プログラム選択が簡単
  • 相場の急変に対応が難しい。
  • プログラムの欠陥リスク。
  • 過信による大損の可能性
なな

AI型自動売買は、忙しい人や初心者にとって便利なツールね。
選ぶだけで相場に合わせて自動で売買をしてくれるわ。

はじめ先生

自動売買に全てを任せるのは危険です。
自分でも相場をチェックして、リスク管理をしっかり行うことが大切です。

AI型自動売買よりリピート系FX自動売買がおすすめ

リピート型

FX自動売買には大きく4つのシステムがあります。

FX初心者には自動売買手法が見てすぐにわかるリピート型(リピート系注文)がおすすめです。

リピート型(リピート系注文):初心者
あらかじめ「買い」もしくは「売り」の価格を段階的に決めておき、その価格に相場がなったとき、「買い」もしくは「売り」を繰り返し行うシステム。
プログラム選択型:初心者~中級者
プロが作った自動売買システム。
AI型:初心者~中級者
AI学習させながら自動売買させるシステム。
2024年12月26日で、マイメイトが新規口座開設を終了したので、AI型を提供している国内FXはない状況。
開発型(MT4(EA)):上級者
MT4型(EA)は、メタクォーツ社が開発したMT4と呼ばれるツール。
このツールで使える自動売買ツール。
多種多様な自動売買ツールを作成して使うことができる。


チャートに沿って売買を繰り返す「リピート型FX自動売買」は、FX初心者でも状況判断がつきやすいので、おすすめです。

はじめ先生

現在は、AI型より、レンジ相場をひたすら売買するリピート型(リピート系注文)の方が利益が出しやすいです。

実際に自動売買で人気があるのもリピート型(リピート系注文)が多いです。


「リピート型(リピート系注文)」をオススメする理由

次の2点からFX初心者は「リピート型(リピート系注文)」をおすすめします。

トレードが完結でわかりやすい
リピート型(リピート系注文)の場合、「買」であれば一定間隔の値で「買➡売」を繰り返すので、トレード状況がわかりやすい。
AI型は、トレンドが上昇トレンドでも「売」を選んでくる確率があり、トレードの情報がブラックボックス化としている。
勝率が高い傾向にある
一概には言えませんが、リピート型(リピート系注文)の勝率が90%以上(トライオートFXで91.5%の勝率)に対して、AI型は約85%である。
単純な比較はできませんが、リピート型(リピート系注文)の方が約5%勝率が高い傾向にある。


リピート型(リピート系注文)とAI型の比較表です。

項目リピート型FX自動売買AI型FX自動売買
おすすめな人FX初心者FX初心者
特徴あらかじめ想定した範囲内で
売買を繰り返す
AI学習した中で
売買を行う
メリット①トレードが完結で
わかりやすい
利確・損切含めて
全て自動売買できる
メリット②少額からできるAI学習だけなので
FXの知識はほぼ不要
デメリット①売買が一定方向なので、
為替が逆に行くと
含み損が増える
売買のトレードが
ブラックボックス
デメリット②自分で損切が必要AI学習させても
必ず勝つとは限らない
FX証券会社例①松井証券マイメイト(2025年3月29日で終了)
FX証券会社例②外為オンライン
運用実績例100万円で60日以上運用すると、勝率92.30%
(外為オンライン)
1か月平均で勝率約85%


はじめ先生

リピート型(リピート系注文)の方が、売買がシンプルでわかりやいので、初心者にぴったりです。


リピート型(リピート系注文)の特徴

リピート型 例


リピート型(リピート系注文)は、あらかじめ「買い」もしくは「売り」を段階的に価格を決めておき、その価格に相場がなったときに「売り」もしくは「買い」を繰り返し行うシステムです。

一定の値幅で動くレンジ相場の取引で効果を発揮します。


なな

レンジ相場であればチャートが上下するので、ずっと稼ぐことができるわよ。


松井証券外為オンラインなどがリピート型(リピート系注文)では有名です。

リピート型(リピート系注文)の弱点は、レンジ相場を抜けて、上下どちらかの一方向に為替が進むところです。

相場が急変にするとAIで追いつけないので、含み損をたくさん抱える可能性があります。

仕組みや設定が簡単なので、リピート型(リピート系注文)は初心者にとって利用しやすいです。


AI型自動売買に代わるおすすめFX自動売買3選

FX自動売買おすすめ3選

解説したとおり、FX自動売買をまず始めるにはリピート型(リピート系注文)がおすすめです。

リピート型(リピート系注文)を展開しているFX会社が多数ありますが、信頼できるFX証券会社が提供しているシステムを使ってください。


なな

マイメイトは「AI型自動売買」なので、現状は「リピート型FX自動売買」がおすすめよ。


AI型自動売買であるマイメイトより、おすすめするFX初心者向けの自動売買の口座を3つ紹介します。


松井証券100円からのトレードができる自動売買

松井証券
スプレッド(ドル/円)
※原則固定 一部例外あり
0.2~0.9銭
対象者初心者:少額取引が可能
(中級者も可能)
取引手数料無料
取引単位1通貨(100円~)
スワップ(ドル/円)日々変動
2024/4/29現在(1万通貨あたりの額)
マイナススワップポイント:-320円
プラススワップポイント:280円
マイナススワップポイントが大きい
キャッスバック特典取引量にに応じて最大100万円キャッシュバック
詳細情報URL詳細を見る


  • 100円(1通貨)からFX自動売買が可能。
  • 少額(50万円まで)であれば、スプレッド以外の手数料は無し!「自動売買=手数料アリ」の概念が変わった。
  • 比較的自由度がある自動売買システムなので、初心者~中級者まで幅広く活用できる。


なな

普通の自動売買では1,000通貨が多い中、松井証券は1通貨(100円)から取引ができるわよ。
まさに少額がFX自動売買をやってみたい初心者の味方ね!



外為オンラインiサイクル2で自動でトレンドに乗る

外為オンライン
スプレッド(ドル/円)
※原則固定 一部例外あり
0.9銭
対象者初心者~中級者
取引手数料20円
取引単位1,000通貨
(USD/JPYで最低証拠金6,500円)
スワップ(ドル/円)日々変動
2024/4/29現在(1万通貨あたりの額)
マイナススワップポイント:-335円
プラススワップポイント:185円
マイナススワップポイントが大きい
キャッスバック特典新規口座開設+取引=最大150,000円キャッシュバック



  • iサイクル2は自動でトレンドを読んで売買してくれる。
  • 簡単な設定だけですぐに自動売買を開始できる。
  • 100万円以上の資産設定で、60日以上の運用で、利益確率92.30%とかなり高い。


はじめ先生

通常のリピート型(リピート系注文)は「買」か「売」の1方向のみです。
iサイクル2を使えば、はじめに「買」を選択していても、途中で「買➡売」へトレンド変換したタイミングで今までのポジションを自動決済を行いトレンド変換してくれます。



インヴァスト証券トライオートFXは中級者向けであるが初心者でも使える

インヴァスト証券 トライオートFX

特徴は次の通りです。

  • 多数のプログラムから簡単に選択できる。
  • 簡単なオリジナル自動売買を作成できる。
  • 過去1年分の実力を簡単に把握できる。
  • 自動売買システムが少し複雑なので、中級者以上向け。


スプレッド (米ドル/円)0.3銭
最小取引単位1000通貨~
スワップポイント (米ドル/円)
一例
日ごとに変動
買い:190 / 売り:-240
運用確認方法
売買手数料
URL詳細をみる

\ FX初心者の60%が使用 /

\ 勝率91.5%の高成績 /


リピート型FX自動売買の口座開設方法

FX口座申込
たっちんパパ

リピート型FX自動売買も基本はマイメイトと同じ方法です。

外為オンライン松井証券およびインヴァスト証券(トライオートFX)も同じような手順で口座開設ができます。


松井証券の場合

松井証券のFX口座開設は公式サイトから次の手順で簡単にできます。

  1. 公式サイトにいく。
  2. 個人情報の入力(氏名、性別、生年月日、国籍(日本)、居住地国(日本)、住所、連絡先を入力)。
  3. 職業(会社名、所属部署、役職名、業務内容、所在地)、内部者情報(インサイダー関連)の入力。
  4. 取引情報の入力(特定口座の選択、銀行口座の開設の有無、投資の方針)。
  5. 本人確認(マイナンバーカード、運転免許証など)。
  6. 口座申込完了(通常はID、パスワードは簡易書留で送られてくるが、「eKYC:完全オンライン申込」の場合はメールで届く)。


松井証券FXの詳細手順


STEP
公式サイトへいく

公式サイトにいき、「口座開設(無料)」をクリックしてください。

松井証券トップページ

口座開設(無料)を選択してください。

松井証券 口座開設 選択

オンラインで申込を選択してください。

松井証券 オンライン

メールアドレスを打ち込んで「送信する」をクリックします。

松井証券 メールアドレス

メールに次の内容がきますので、URLをクリックします。

松井証券 メール
STEP
個人情報入力
  • 日本国籍、居住地国のチェック。
  • 氏名、性別、生年月日、国籍(日本)、居住地国(日本)、住所、連絡先を入力。
STEP
職業・内部者 情報入力
  • 会社名、所属部署、役職名、業務内容、所在地、内部者登録(インサイダー関連)、連絡先優先順位の選択を記載する。


松井証券 内部者登録
STEP
お取引情報の入力

基本は、特定口座に申込、FXの口座だけ開設すれば問題ありません。

STEP
入力情報の確認

入力情報を確認して問題がなければ次に進んでください。

STEP
確認書類のアップロード

確認書類はいくつか候補があります。

基本はマイナンバーカードを選んでください。


マイナンバーカードの場合


マイナンバーカードがない場合は、「通知カード」か「住民票(マイナンバー付き)」を選びます。


通知カードの場合


  • 顔写真付き:1点必要で運転免許書が有名
  • 顔写真が無い:2点必要で健康保険証、住民票などがあげられる


住民票(マイナンバー付き)の場合


  • 顔写真付き:1点必要で運転免許書が有名
  • 顔写真が無い:2点必要で健康保険証、住民票などがあげられる


なな

本人確認のアップロードができれば「口座開設を申し込む」をクリックしてね。


STEP
口座開設申し込み後

ID、パスワードが記載された資料が簡易書留で送られてきます。

はじめ先生

eKYCというオンライン申込をスマホで行えば、ID、パスワードに届きます。
パソコンから行うと、簡易書留で送られるので注意が必要です。

たっちんパパ

確かに、僕はパソコンから申込をしたから、取引開始が少し伸びたんだ。


必要情報の記載がたくさんありますが、10分程度で簡単に口座申込みができます。



外為オンラインの場合

流れ3ステップです。

  1. 入力フォームの入力と確認
  2. 本人確認書類の送付
  3. 口座開設手続き完了


外為オンラインの詳細手順
STEP
入力フォームの入力と確認

申込時に多数の注意事項の確認があります。

  • 「店頭デリバティブ取引に係るご注意(個人のお客様)」を熟読し、全ての条項に対して同意
  • 「店頭外国為替証拠金取引説明書(個人のお客様)」を熟読し、全ての条項に対して同意
  • 「店頭外国為替証拠金取引約款・規定集(個人のお客様)」を熟読し、全ての条項に対して同意
  • 「店頭外国為替証拠金取引に関する確認書(個人のお客様)」を熟読し、全ての条項に対して同意
  • 弊社の「個人情報(特定個人情報を含む)保護方針・個人情報の取扱について(個人のお客様)」を熟読し、全ての条項に対して同意

必ず読んで同意する必要があります。

注意事項の確認のあとに基本情報を入力をします。

基本情報の入力
名前
性別
生年月日
住所
連絡先
米国納税義務の確認:「私は米国市民(米国籍保有者)又は米国居住者ではありません。」となる。
外国PEPsの確認:「私は外国PEPsに該当しません。」となる。
職業の情報
財務情報
投資経験
取引動機
ブログ、メールマガジン、インターネット広告などの選択肢から選ぶ。
投資目的
コース選択
外為オンラインであれば4つのコースが存在します。
1.L25Rコース:10,000通貨、レバレッジ25倍、ロスカット取引証拠金(証拠金維持率)の100%
2.L25コース:10,000通貨、レバレッジ25倍、ロスカット取引証拠金(証拠金維持率)の20%
3.L25Rminiコース:1,000通貨、レバレッジ25倍、ロスカット取引証拠金(証拠金維持率)の100%
4.L25miniコース:1,000通貨、レバレッジ25倍、ロスカット取引証拠金(証拠金維持率)の20%
初心者の方は「3」でよいです
取引額が少額かつ、証拠金維持率が100%を下回らない金額で運用すればよいので。
確認画面へ移行


はじめ先生

取引証拠金とロスカットの解説です。

取引額100万円と仮定した場合、証拠金維持率100%では、100万円÷25倍×100%で4万円を切った段階でロスカットされます。

一方で証拠金維持率20%では、100万円÷25倍×20%で8千円を切った段階でロスカットされます。

証拠金維持率20%ではロスカット位置が極端に小さくなりますので、初心者にはおすすめできません。


STEP
本人確認書類の送付

マイナンバーカードを持っていると簡単に終了しますが、持っていなくても本人確認はできます。

それぞれの場合で代表的に必要な書類を記載します。

マイナンバーカード個人番号を持っている場合
マイナンバーカードのみ用意
マイナンバーの通知カードを持っている場合
顔写真アリ:通知カード + 運転免許証
顔写真ナシ:通知カード + 健康保険証 + 印鑑証明書
マイナンバーの通知カードを持っていない場合
マイナンバーが記載された住民票 + 運転免許証
マイナンバーが記載された住民票 + パスポート


たっちんパパ

マイナンバーカードを持っているとスマホからアップロードするだけで本人確認ができるので便利だよ!


外為オンライン 口座申込み
STEP
口座開設手続き完了
  • 審査・口座開設のお手続き後、3~5営業日でログインIDを簡易書留郵便でお送りします。
  • パスワードをメールで取得し、ログインします。ご入金後、お取引を開始していただけます。


なな

ここまできたら後は実際にFX自動売買をはじめるだけよ。



インヴァスト証券のトライオートFXの場合

トライオートFXの口座開設は公式サイトから次の手順で簡単にできます。

  1. 公式サイトにいく。
  2. 個人情報の入力(氏名、性別、生年月日、国籍(日本)、居住地国(日本)、住所、連絡先を入力)。
  3. 職業(会社名、所属部署、役職名、業務内容、所在地)、内部者情報(インサイダー関連)の入力。
  4. 本人確認(マイナンバーカード、運転免許証など)。
  5. 口座申込完了(ID、パスワードはメールで送られてくる)。



詳細なやり方を知りたい方は次の「詳細手順」から確認してください。

トライオートFXの詳細手順

オンライン本人確認をご利用いただくと最短即日で、メールにてMyページ用ログインIDをお送られてきます。

準備物としては、最も簡単なのが「マイナンバーカード」です。


マイナンバーカード以外では次の書類が有効です。


STEP
公式サイトにいく

公式サイトから「口座開設」を行います。

STEP
必要項目の記入を行う

メールアドレスの入力、規約・約款等の確認にチェックを入れます。

STEP
個人情報の記入を行う
  • 名前、生年月日、性別、電話番号、郵便番号、住所を入力します。
  • 職業、勤務先、年収、資産合計、資産経験の有無(FX、株、CFD、商品先物取引)、取引のきっかけ、投資目的を入力します。
トライオートFX 始め方 5


「確認画面へ」をクリックします。


なな

今の現状をしっかり記載してね。

STEP
マイナンバー・本人確認書類のアップロードを行う

マイナンバー関係の書類は基本はオンラインで行います。

必要な書類は下記の通りです。

  1. マイナンバーカードのみ。
  2. 通知カード or マイナンバー付き住民票の写し。
  3. ②に合わせて、運転免許証 or 住留カード。


必要なマイナンバー確認書類をオンラインでアップロード後、次に本人確認にいきます。


画面にQRコードが表示されますので、スマホで読み取ります。

画面にしたがって本人確認をスマホで撮影してください。

顔つき写真の本人確認書類を1つ求められます。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード


顔つき写真の本人確認書類がない場合は、次のいずれか2点が必要です。

  • 健康保険証
  • 住民票の写し
  • 印鑑登録証明書
  • 年金手帳



なな

マイナンバーカードが一番楽よ。

STEP
申込み完了

完了後、メールにてMyページ用ログインIDをお送られてきます。


たっちんパパ

10分も掛からずにできたんだ!簡単だった!



ログインパスワードをあらかじめ登録しておいてください。

くわしい内容は届いたメールに記載があります。

この先、パスワードはずっと使うことになりますので、忘れないようにしてください。

STEP
トライオートFXにログインを行う

メールでもらった「ログインID」と登録したパスワードでログインしてください。

トライオートFX ログイン


パスワードとログインIDは忘れないように保管してください。



たっちんパパ

トライオートFXは約10分ほどで口座開設が完了したよ。


FX初心者の勝率91.5%

選ぶだけで12戦中9勝!自動売買の高い勝率!



まとめ:現状はリピート型FX自動売買がおすすめ

まとめ

マイメイトとリピート型FX自動売買の特徴は次の通りです。

スクロールできます
会社松井証券外為オンライン
iサイクル2
インヴァスト証券
トライオートFX
インヴァスト証券
マイメイト
ロゴ松井証券外為オンライン ロゴトラオートFX ロゴ
スプレッド (米ドル/円)0.2〜1.6銭0.9銭0.3銭変動制
最小取引単位1通貨1,000通貨1,000通貨5,000通貨
自動売買方式リピート型
(リピート系注文)
リピート型
(リピート系注文)
リピート型
(リピート系注文)
選択型
AI型
手数料無し片道20円無し1円
(1,000通貨毎)
特徴1100円から
取引が可能
67万口座の実績があるシステムを選べば
すぐに運用できる
AIタイプ
エージェントが取引
特徴2自動売買の
手数料が0円
自動売買に
トレンドフォロー
機能がある
カスタム戦術
簡単に作れる
キャラクターを
育てられる
特徴3自動売買の設定の
自由度が比較的高い
チャートは実環境上の
デモトレードがある
自動売買の
手数料が0円
※2025年3月29日
終了
難易度初心者向け初心者向け初心者中級者以上初心者向け
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る


マイメイトのメリット・デメリットは次の通りです。

メリットデメリット
AIが完全自動売買でエントリーから確定までしてくれる。
自分で育てたオリジナルキャラクターがエントリーをしてくれるので、FXが楽しくなる。
損切までしてくれるので、トレーナーの感情が入らない。
エージェントを動かしているときでも利確・損切はできる。
元金100万円で、先週+10万円。
「AI+リピート型(リピート系注文)」の協力タッグの手法が使える。


エントリー方法がブラックボックスで見えない。
1Lotが5,000通貨なので、少額投資は難しい(ファンドは1,000通貨取引OK)。
手動でエントリーができない。
1通貨で1ポジションのみの取引なので自由度が制限される。
2025年3月29日で終了する。


なな

マイメイトは、約74.61%の勝率、実績は収益率145%をたたき出しているツールよ。

ただし、2025年3月29日で終了するので、現状はリピート型FX自動売買がおすすめよ。

はじめ先生

前提としては、FX初心者はリピート型FX自動売買を使うことを推奨します。


おすすめリピート型FX自動売買証券会社3選


【Q&A5選】AI型自動売買について良く聞かれる質問

よくある質問
本当にAI型自動売買で稼げますか?

AI型自動売買にインヴァスト証券が提供していた「マイメイト」というサービスがありますが、2025年3月29日で終了します。

現状では、まだまだAI型自動売買では難しいです。


日本国内でAI型自動売買ができるFX会社はありますか?

2025年3月29日でサービスを終了する「マイメイト」が最後のAI型自動売買でした。

現状、金融庁に登録されている日本国内のFX会社にはAI型自動売買はありません。


AIトレーダーとは何ですか?

AIトレーダーとは、直近の為替市場データを基に将来の価格の変動を予測。予測結果から投資判断を導出します。過去の為替市場データを事前学習することで、予測精度を有する投資判断アルゴリズムを経験的に獲得することができます。


はじめ先生

人間の代わりに株や他の金融商品を自動で売買するコンピュータープログラムです。
AIはたくさんのデータや過去の値段の動きを見て、「買う」「売る」の判断をします。これにより、人間よりも早く正確に取引を行うことができるのです。


AI型自動売買は詐欺が多いと噂を聞くけど本当?

2024年にAIを使ったFX自動売買の詐欺のニュースが載っていました。

インヴァスト証券が提供していたマイメイトもAIを利用したFX自動売買サービスです。

インヴァス証券は金融庁の金融商品取引業者に登録されていますので、信頼性は高いです。

また、FX自動売買ツール自体は詐欺ではありません。

マイメイトは安心して使っていただけるツールでした。

リピート型FX自動売買でオススメはどこですか?

リピート型FX自動売買でオススメは次のところです。



相関図 関係性
AI型FX自動売買やばい

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次