【大損回避】FX自動売買おすすめしない人の特徴6選!コツを得て年利29%達成

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
FX自動売買はおすすめしない 画像

「FX自動売買を始めてみたいけれど、なんだか不安…。」

「自動売買は本当に稼げるの?」

「FX自動売買をよく目や耳にするけど、本当におすすめしないの?」

「自動売買はおすすめしない」とよく言われる理由として、「誇大実績」による詐欺や「リスク管理不足による大損」良く目にするためです。


たっちんパパ

「誇大実績」は選ぶFX証券会社次第で解決できるんだ。
また「リスク管理不足による大損」は、損切ルールの徹底で回避できるよ!


この記事では、FX自動売買をおすすめしない理由を詳しく解説し、あなたの疑問に答えます。

多くの人が自動売買に期待を寄せる一方で、思わぬ損失を被るケースが後を絶ちません

この記事を読むことで、FX自動売買へのリスクの向き合い方がわかり、そしてリスクを回避する方法がわかるので、安心してFX自動売買できるようになるはずです。

自動売買を始める前に、「本当に安全なのか?」、「大きな利益が得られるのか?」といった不安を抱えている方におすすめです。

当ブログの管理人情報
当ブログの管理人

忙しいサラリーマン生活を豊かにしたいという思いからFX自動売買を開始。
月1万円の収入を目指し、FX自動売買を現在進行形で実施中。
日々勉強しながら、着実にFX自動売買で勝っていく方法をブログでまとめている。

たっちん
★ 注意事項 (必ずお読みください)
お読みください

本記事は情報提供を目的としたものであり、その手法や知識について勧誘や売買を推奨するものではありません。

本記事に含まれる情報に関しては、万全を期しておりますが、その情報の正確性、完全性、有用性を保証するものではありません。

情報の利用の結果として何らかの損害が発生した場合、著者は理由のいかんを問わず投資の結果に責任を負いません。

投資対象および商品の選択など、投資にかかる最終決定はご自身でご判断ください。


目次

FX自動売買をおすすめしないと言われている理由5選

FX自動売買 やめたくない

FX自動売買は、よく「おすすめしない」と言われます。

次の表は2023年1年間における収益の増減を運用資金を基準に現した表です。

FX年間収益増減表
出典:外為どっとコム
  • 変化なしが最も多く、18.4%。
  • プラス収支が47.1%(成功確率)。
  • マイナス収支が34.5%(失敗確率)。

約3割がマイナス収支です。

残りの7割は収支が0円、もしくプラス収支です。

相場の影響もありますが、FXで十分に稼げる一つの指標になります。


なな

FXを1年以内にやめる人は49.3%と半数近くいるみたいだわ。
逆に言うと1年頑張ってどうにか収支0円以上を保てば、その後FXで稼ぐチャンスがあるということね。
負けることがだけが「FX自動売買をおすすめしない」という理由にはなっていないようだわ。

詐欺まがいのツールが多い

「FX自動売買がおすすめされない」1つ目の理由として、詐欺まがいの有料ツールが横行しているためです。

架空FX取引で2億円の詐欺「産経新聞より

「FXの自動売買システムのモニターに当選しました」と、スマホに電話があった。

「元本は減りません。必ず儲かります」という文句で、専用口座を開かせ、専用口座に130万円入金させる。

さらにFX取引用の専用ツールをダウンロードしたが、儲けも出ない上に出金もできなかった。

そこで、はじめて詐欺だということが分かった。



たっちんパパ

考える余地をうまく残さないように巧みに誘導されている感じだね。
「必ず儲かる=詐欺」のイメージを持っておく必要があるんだ。


「必ず儲かる」、「元本保証」などといった甘い宣伝文句は、FX業界では絶対にありませんので、絶対に手を出さないでください。

あわせて読みたい
【初心者必読】FX自動売買に潜む危険性!知るべき5つのリスクと対策 FX自動売買で大損する可能性はある? 自動売買のリスクって何があるの? 初心者でも安全に始められる? FX自動売買に興味があるけど、危険性が気になっている人も多いの...

相場の急変動に対応できない

「FX自動売買がおすすめされない」2つ目の理由として、相場の急変動に自動売買はすぐには対応できないためです。

自動売買に限りませんが、投資は損失出す可能性が高いものです。

FX自動売買の場合、一定のルールに従って売買を行います。

なので、ルールから外れる予期しない相場の変動には対応ができません


はじめ先生

急な相場に対応するには、定期的に相場分析をする必要があります。
損失を伴う急な相場変動があり、自動売買のルールからも逸脱した場合は、勇気を出して損切してください。


自動売買のルール崩れとは、想定した価格の最大・最小の値幅の外にいった場合を指します。

想定した相場内は損切を耐えますが、相場の外側に行った場合は損切をする必要があります。

一度に大きく稼げると思われている

「FX自動売買がおすすめされない」3つ目の理由として、自動売買でも1回でたくさん稼げると思われていることです。

多くの人がFXは短期間に大金を稼げると思っていますが、これは非常に危険な考え方です。

確かにFXはレバレッジの効果で少額で大きな取引ができるので株と比べると短期間で稼げる可能性はあります。

一方で、レバレッジをかけることでリスクも大きくなるので、損失も大きくなのでとても危険です。


FX レバレッジ

特にFX自動売買は大金を稼ぐのは難しく、長期運用しながらコツコツ利益を稼ぐ手法です。

自動売買を使って、通常のFXと同じようにレバレッジを大きくして稼ごうとすると、失敗する可能性がかなり高まります。


FX自動売買で安定した収益を得るには、長期的な視点で運用することが重要です。

短期間で大金を狙うのではなく、コツコツと利益を積み重ねることが大切です。


自動売買だと思い完全放置して稼げない

「FX自動売買がおすすめされない」最後の理由として、「自動売買=完全放置」で稼げると思われているからです。

自動売買は、私たちが寝ている間もコツコツ利益を出してくれる賢いツールです。

自動売買ツールを使用しても、「完全に放置する」のは非常に危険です。


なな

自動売買ルールの崩壊時のシステム停止や急な相場変動による損切は全て手動でやる必要があるわ。
利益を出し続けたいのであれば、完全放置ではなく定期的な調整が絶対に必要よ。


自動売買を動作させてそのまま長期間完全放置していたことで、含み損がかなり膨れていた、なんてこともあります。

ただし、短期間で「自動売買システムは使えない!」とは判断しないでください。

最低でも月1回、相場を確認して、結果・ロジックなどの確認・調整をしてください。

トレードスキルが習得できない

FX自動売買は、システムが24時間、自動でトレードをしてくれるので、初心者向けのFX取引手法です。

その一方で、自動でトレードができるので、トレードスキルが習得しにくい大きなデメリットがあります。

たっちんパパ

自動売買は確かに便利だよ。
でも、自動売買システム使うことで、自分のスキルが育ちにくいのは見逃せない欠点だね。

トレードスキルは、自動売買に直接的に関係はない可能性がありますが、市場分析や取引を成功させるために必要です。

自動売買に頼りすぎると、市場の動きを学ぶ機会を失う可能性があります。

少しずつ基礎を覚えていく必要があります。

なぜFX自動売買なら稼げると思ってしまうのか

なぜFX自動売買は稼げると思われているの?!

多くの人が「FX自動売買なら簡単に稼げる」と思ってしまう理由があります。

実際には、リスクもあり、適切な運用が求められるのですが、誤解が広がっています。

  • 放置で稼げると過剰広告が出回っている。
  • 自動売買は万能だと思われている。
  • FX自動売買はリスク管理を徹底しないと負けるという情報不足。
  • プロの手法を自動化すれば負けないと思い込んでいる。

しかし、市場の状況は常に変化し、過去の手法が通用しなくなることもあります。

  • 自動売買は万能ではない。
  • 相場が変わればロジックも変える必要がある。
  • 「楽に稼げる」は誤解。

自動売買ツールを使っても手放しで利益を生むわけではありません。

正しい知識を持ち、定期的なチェックを行うことが重要です。

なな

「放置で稼げる」と思っていると危険ね。
相場に合わせて適切な設定をすることが大切よ。

はじめ先生

次にFX自動売買をおすすめしない人の特徴を解説していきます。
実際に当てはまっていないか、確認してみてください。

FX自動売買をおすすめしない人の超重要特徴6選

fx自動売買をおすすめしない人

FX自動売買は、相場の動きに合わせて自動で売買を行うシステムです。

しかし、すべての人に適しているわけではなく、特に向いていない人がいます。

なな

FX自動売買は便利だけど、誰にでもおすすめできるわけじゃないの。
特に次の3つの特徴に当てはまる人は、向いていない可能性が高いわ。

ポイント
  • 自動売買を使えば簡単に稼げると思っている人
  • 短期間で稼ぎたいと思っている人
  • 完全放置で稼ぎたいと思っている人
  • 完全放置で稼ぎたいと思っている人
  • リスク管理ができない人
  • 運用資金を準備できない人

>>FX取引に向かない人向けの戦略を解説

あわせて読みたい
【成功のカギ】FX×MBTI診断!性格別おすすめFX戦略を解説 MBTI診断でFXに向いているかわかるの? 自分の性格に合ったFXの戦略を知りたい! FXに向いていないと診断で出たけど、どうしてもFXがしたい! FXに興味はあるけれど、自...

これらの特徴に当てはまると、FX自動売買で思わぬ損失を被る可能性が高まります。

それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。

自動売買を使えば簡単に稼げると思っている人

自動売買を設定さえすれば稼げると思っている人は、稼ぐのは難しいです。

FX自身簡単に稼げるものではなく、自動売買にも当てはまります。


はじめ先生

相場分析、自動売買の調整、想定外の相場時の損切など、手動で行う部分が意外と多いです。
勉強は必要です。


1年以内にFXを撤退する人が多く、また絶対稼げるわけではありませんので、しっかりと対策が必要です。


自動売買は初心者の方でも簡単に始められます。
ただし、しっかりリスク管理と勉強は必要になります。


短期間で稼ぎたいと思っている人

自動売買は長距離レース

海外FXであればレバレッジが500倍などとかなり高いので、リスクが高い代わりに短期間で稼げる可能性があります。


はじめ先生

海外FXはリスクがあまりに高いので、日本ではレバレッジは25倍までとなっています。
レバレッジがどれほどリスクが高いかがわかると思います。


FX自動売買は、「長期運用」かつ「コツコツ利益を出す」手法なので、短期で稼ぐのが難しいです。

特に少額の運用資金では短期間での稼ぎはかなり難しいです。

1,000万程度の運用資金でも年間300万円~400万円程度の利益となっています。

完全放置で稼ぎたいと思っている人

FX自動売買を「完全放置で稼げる」と思っている人は、失敗する可能性が高いです。

自動売買はあくまでツールであり、市場の状況によって調整が必要だからです。

市場は日々変動し、過去に機能したロジックが通用しなくなることもあるので、適切な管理が必要です。

完全放置すると、、、
  • 市場の変化に対応できない。
  • ロジックが機能しなくなる可能性がある。
  • 適切な管理をしないと損失を出しやすい。

例えば、トレンド相場とレンジ相場では適切な売買戦略が異なります。

自動売買が設定された戦略に合わない市場状況になった場合、すぐに修正しないと大きく負けるリスクがあります。

なな

自動売買でも、定期的なチェックや調整が必要なの。
完全放置で稼ぐのは難しいから、注意が必要ね。

相場分析やFXに関する知識を全く学習しない人

相場分析やFXの知識を全く学ばずに自動売買を使い続けるのは危険です。

ツールを使うにも、最低限の知識がなければ適切に運用できません。

例えば、ボラティリティ(価格変動の大きさ)が高い相場では、設定の見直しが必要になるためです。

全くFXの学習をしないと、、、
  • 相場の変化に対応できない。
  • 最適な設定が分からない。
  • 危険な相場で無防備な取引をしてしまう。

例えば、経済指標の発表時には相場が大きく動くことがあります。

このようなときに適切なリスク管理をしないと、一気に資金を失う可能性があります。

少なくとも、どのようなときに相場が動くのか、基本的な分析方法を学ぶことが重要です。

なな

自動売買を使うにしても、最低限の知識を身につけておかないと、適切な運用ができないわ。
最低限のFXの勉強は必須よ。

リスク管理ができない人

リスク管理と資金コントロール

FX自動売買は便利ですが、リスク管理ができない人には向いていません。

取引には常にリスクが伴うため、資金管理が重要になります。

例えば、適切なロットサイズを設定しないと、相場が不利に動いたときに資金が一気に減少する可能性があります。

また、損切り(ストップロス)を設定しないと、損失を拡大させてしまうこともあります。

  • 資金管理を怠ると大損する。
  • 適切なロットサイズを選べない。
  • 損切りを設定しないと損失が膨らむ。

リスク管理をしっかり行い、損失を最小限に抑えることが重要です。

FX自動売買はリスク管理ができないと、かえって大きな損失を招く可能性があります。

なな

リスク管理ができないと、どんなに良い自動売買でも危険ね。
損切りやロット管理を徹底することが大事よ。

運用資金を準備できない人

よく「FXは少額からできる!」と言われていますが、最低運用資金は存在します。

3~5万円稼ぎたい場合は、30万円は最低準備してください。

少額でまずは始めたいと思っている人も5~10万円くらいだと思います。

1万円でもできますが、これはFX自動売買の戦略を実際に試す場合を想定してください。

運用資金について
  • 30万円以上あれば、ある程度稼げる。
  • 最低ラインの運用資金は5万円以上。
  • 1万円の場合は、戦略を練る場合に用いる。
はじめ先生

資金力とトレード回数を見た時に最低が30万円は必要です。
できれば100万円以上の資金力があると、負けにくくなります。

資金力があると、相場が復活した時にトレードができます。

逆に資金力がないとトレードができないので、負け越す可能性が高いです。

ギリギリの資金で運用をすると、わずかな為替変動ですぐに資金が不足してロスカットになる可能性があります。最低5万円、30万円が標準、できれば100万円以上の運用資金が望ましいです。

悲劇!経験者が語る大損体験談

大損 経験失敗談

大損は、下記の記事で実際に起こってしまった事例です。

たっちんパパ

ある日突然、ロスカットで256万円損切されていることに気づきました。


ロスカット前までは順調に利益を出していました。

詳しく解説していきます。

急落に耐え切れずロスカットになって256万円損切!

  • 通貨ペア:GBY/JPY。
  • 運用資金:300万円。
  • 「買」・「売」の両方を一度に作動。
  • 2023年3月まではプラス利益。
  • 2023年4月~2024年6月までは上昇トレンドのため、「売」が足を引っ張って含み損が多い。
  • 2024年7月に急な暴落になったときに「買」も含み損になった結果、運用資金を超えかけたため、ロスカットが発生。


たっちんパパ

「いつか戻るだろう」と損切をせず、含み損を抱えていたところ、ある日突然、256万強制的に損切されたんだ。



リスクを甘くみて、楽観的にまた戻るだろうと考えて、損切すべきところで損切りをせず、取引を続けました。

2023年6月の段階で損切していれば、200万以上残ったので、再度自動売買のチャレンジができたはずです。

結果は、50万円を下回った段階で、ロスカットを食らいました。


急な相場に対応できなかった理由はリスク管理不足

今回の自動売買の失敗例では、適切なリスク管理が行われなかったことが主な原因です。


解決方法は次の通りです。

  • 損切すべきところ、勇気を持って損切をする。
  • 完全放置をして、自動売買を「買」と「売」の両方でずっと取引していたので、定期的なロジックの調整を行う。
  • 定期的に相場分析を行う。
  • 自動売買でも最低限、相場を読めるように勉強をする。


損切は、含み損を抱えるとほとんどの人ができなくなります。


はじめ先生

損切をするには、あらかじめ自動売買システムに組み込んでおくか、自分のFX自動売買ルールを決めて、そのルールに従って損切をしてください。

高額な自動売買ツール購入による損失事例

高額な自動売買ツールを購入したものの、思うような利益が得られず損失を被るケースがあります。

特に初心者に多い失敗例で、事前の情報収集不足が原因になることが多いです。

次に、具体的な失敗事例をまとめました。

  • ツール購入費用を回収できなかった。
  • 初期設定の誤りで損失が拡大した。
  • サポートが不十分でトラブル対応をしてもらえなかった。
はじめ先生

当ブログでおすすめしている自動売買はすべて無料です。
海外FXでよく使われるMT4を使った高度な自動売買システムのツールの場合、失敗がよく起こります。

なな

おすすめFX自動売買を知りたい方はここからジャンプできるわ。

高額な自動売買ツールを購入しても、それが成功を保証するわけではありません。

購入前に十分な検討をすることが重要です。

MT4について良く知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

MT4とは何?

危険!詐欺的な自動売買ツールの手口3選

FX自動売買ツール 詐欺

大損する可能性は、単純なFX取引だけではありません。

なな

SNSが普及したこの時代、SNSの誇大広告や勧誘によって騙されている人が最近多いわよ。

あらかじめ、手口を知っているだけでも対応できるので、ぜひ覚えておいてください。

詐欺的な自動売買ツール手口のポイント
  • SNSでの誇大広告と勧誘が多くなった。
  • 実績を詐称する。
  • 高額ツール販売の詐欺手法がある。

FX自動売買の詐欺に関してより詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【知らないと後悔】FX自動売買は全て詐欺?!見分け方と相談機関を解説 FX自動売買自体は詐欺なの? 結局、どこのFX会社を使えばいいの? 詐欺にあったときにどこに相談すればいいか教えてほしい! FX自動売買は投資を知らない方でも簡単に始...

SNSでの誇大広告と勧誘

FX 詐欺

詐欺的な自動売買ツールでは、SNSを利用した誇大広告やしつこい勧誘が一般的です。

たっちんパパ

「誰でも簡単に稼げる」など、現実的ではないキャッチコピーが多く使われるみたいだね。

次に、詐欺的な勧誘の特徴をまとめました。

  • 短期間で高額利益を強調する。
  • 証拠として改ざんされた収益画像を使用して勧誘をする。
  • 即決を促す強引なセールストークは危険である。

誇大広告に惑わされないためには、冷静に内容を精査することが重要です。

SNSでの情報は、公式なものか慎重に判断してください。

実績を詐称する手口

実績 詐称 手口

詐欺的なツールでは、過去の取引実績を偽装する手口がよく見られます。

架空の実績データを提示し、信頼性を偽装するケースが多いです。

次は、実績詐称でよく使われる手法です。

  • 加工された収益画像の提示がよくある。
  • 利益のみ強調し損失を隠す傾向がある。
  • 有名人の名前を無断で使用している。


はじめ先生

実績を信じ込む前に、第三者からの評価や口コミを確認してください。
情報を精査する癖をつけることで、詐欺被害を防げますよ。

高額ツール販売の詐欺手法

高額なツールを販売し、実際には価値のない商品を提供する詐欺が横行しています。

これらの詐欺では「今だけ割引」や「限定販売」といった手法がよく使われます。

次は、高額ツール詐欺の典型的な特徴です。

  • 高額な価格設定(数十万円以上)となっている。
  • 実際には無料で手に入る情報を有料で販売している。
  • 購入後のサポートが不十分でトラブルが解決しない。

高額なツールを購入する前に、その価値や実績を慎重に見極めることが大切です。

FX自動売買で失敗しないために知っておくべきポイント12選

トライオートFX 大損

FX自動売買で失敗しないためのポイントは、以下の12つです。

  1. 自動売買ができる信頼ある国内FX証券会社を選ぶ。
  2. 長期運用を行う。
  3. 相場分析を怠らない。
  4. 無料ツールと有料ツールの違いと見極め方を理解する。
  5. 怪しい勧誘を避ける。
  6. 十分な運用資金を準備する。
  7. 自動売買の定期的な設定の見直しをする。
  8. リスク管理と資金管理が重要になる。
  9. 適切な通貨ペアを選ぶ
  10. 少額かつ余裕資金から始める
  11. 初心者はリピート型(リピート系注文)の自動売買を選ぶ
  12. FXの学習は必要


たっちんパパ

もちろん、「十分な運用資金の用意」も大切だよ。
こちらの記事に戻って確認してね!

自動売買ができる信頼ある国内FX証券会社を選ぶ

信頼 FX口座

FX自動売買には国内と海外のツールがあります。

海外のツールはMT4で動くシステムですが、販売されている自動売買システムが詐欺のモノがかなり多いです。

FX自動売買するには、日本国内の金融庁に登録された証券会社を選んでください。

無登録の海外所在業者による勧誘
出典:金融庁の無登録の海外所在業者による勧誘について


金融庁のサイトでも「無登録」についての注意喚起がされています。

  • 国内でFXを運営するには、金融庁の許可が必要であり、登録されているFX会社を選ぶ。
  • 運営実績が長く、安定している。
  • ユーザーの口コミが良好であるFX会社を選ぶ。
たっちんパパ

国の機関である金融庁が許可を出したFX証券会社であれば、信頼できそうだね。

信頼できるFX証券会社の自動売買システムを選ぶことで、詐欺や不正なシステムのリスクを大幅に減らし、安定した運用ができます

おすすめの国内で自動売買ができるFX証券会社3社は、こちらからジャンプして確認してください。

長期運用を心掛ける

FX自動売買で利益を出すためには、長期運用が必要です。

1回の取引資金を小さくして、低レバレッジで繰り返し取引してコツコツ稼いでいきます。


なな

一時的な損は、リピート型(リピート系注文)の自動売買ではよくあることよ。
含み損を抱えても、価格変動幅の内側であれば、損切せず、じっくり待ってね!
損切はあくまでも自動売買のルールが崩れたときよ!


どのくらいでFXをやめたかのアンケートですが、1年未満で全体の約69%になっています。

1年、FXを続けられると安定して利益を出せる可能性が高くなるます。

FX アンケート
出典:海外FX wiki


1年以上の長期運用でFX自動売買でも十分に利益を出せることがわかります。


最低でも1年、できれば2~3年の期間で運用を続ける必要があります。

短期的な損失にパニックにならず、長期的な視点で運用することが大切です。


相場分析を怠らない

自動売買を完全放置では勝てません。

理由は、急な変動相場についていけないからです。

この相場に対応していくためにも、FX自動売買であっても定期的な相場分析は不可欠です。


理由は次の通りです。

  • 相場の大きな流れから、損益が出そうな場合に自動売買システムを停止するため。
  • 急な相場変動の時に損切を行い、リスク回避するため。


なな

FX自動売買も投資!
コツコツ利益を積み上げるためにも相場分析をしっかりやって!
あと、最大損失額を計算して、許容範囲内で投資してね。

無料ツールと有料ツールの違いと見極め方

FX自動売買ツールを選ぶ際、無料ツールと有料ツールの違いを理解することが重要です。

はじめ先生

無料ツールは基本機能が中心で、有料ツールは追加機能や高度なサポートを提供するケースが多いです。

次に、違いを理解するポイントをまとめました。

  • 無料ツールは口コミやレビューを重視する。
  • 有料ツールはコストに見合う価値があるかを確認する。
  • デモ機能がある場合は試用して、運用を確認する。

無料ツールは手軽に始められますが、サポートが不十分なこともあります。

有料ツールを選ぶ際は、購入前に必ずデモや評価を確認してください。

怪しい勧誘を避ける方法

FX自動売買 詐欺 4コマ1-2

怪しい勧誘を避けるためには、冷静な判断が求められます。

なな

特に、短期間での高収益を約束する話には注意して!

次に、怪しい勧誘の対処方法をまとめました。

  • セールストークに即答しない。
  • 第三者の意見を必ず求める。
  • 過去の被害事例を参考にする。

勧誘がしつこい場合は、毅然と断ることが大切です。

冷静な判断が、詐欺被害を防ぐ第一歩になります。

十分な運用資金の準備

運用資金 準備

FX自動売買を利用するには、十分な運用資金を準備することが欠かせません。

運用資金が不足すると、ロスカットにより大きな損失を被るリスクがあります。

次に、運用資金の準備ポイントをまとめました。

  • 余剰資金で運用を行う。
  • 最低3か月分の運用資金を確保する。
  • 生活資金を絶対に使わない
  • 証拠金維持率は、300%以上をキープする。
はじめ先生

運用資金が十分でないと、リスクをうまく管理することが難しくなります。

少額から始める

FX自動売買を始める際は、余裕資金を持った上で少額からスタートすることが大切です。

最初から大きな金額を投資すると、相場の急変時に大きな損失を出す可能性があります。

特に初心者は、少額で自動売買の仕組みを理解し、実際の動きをチェックするのがおすすめです。

  • まずは少額からスタートする。
  • 失っても生活に影響しない資金で運用。
  • 運用に慣れたら資金を増やす。

例えば、いきなり10万円以上を投入するのではなく、まずは数千円~1万円から試すのがおすすめです。

小さな額で運用しながら、自動売買の動きや損益の変化をチェックしましょう。

初心者は1回の取引額を少額からできるFX証券会社を選ぶ

特に初心者の方ですが、1回の取引額を少額から始められるFX証券会社を選ぶことが重要です。

少額から取引できるFX証券会社を選ぶメリットは以下の通りです。

  • リスクを最小限に抑えながら、実践的な経験が積める。
  • 心理的なプレッシャーが少なく、冷静な判断がしやすい。
  • 失敗しても大きな金銭的による心理ダメージを受けにくい。

実際の運用に慣れたら、資金を増やして本格的に運用するのが安全な方法です。

まずは少額で様子を見る」という慎重な姿勢が、FX自動売買の成功につながります。

なな

いきなり大きな金額を投資すると、損失も大きくなるわ。
まずは少額から試して、リスクを抑えることが大事よ。

はじめ先生

最も少額で取引ができるFX証券会社は「松井証券」ですので、一度確認してみてください。

定期的な設定の見直し

トライオートFX 見直し

FX自動売買ツールの設定を定期的に見直すことで、リスクを抑えつつ利益を最大化できます。

市場環境の変化に合わせて、設定を適切に調整することが重要です。

設定見直しのポイントを挙げます。

  • 設定内容を月に1回は確認をする。
  • 市場動向に応じてシステムの調整を行う。
  • デモトレードや少額資金で新しい設定を試す。
なな

定期的な見直しを行うことで、ツールのパフォーマンスを向上させることができるわ。

リスク管理と資金管理の重要性

FX自動売買では、リスク管理と資金管理が成功のカギを握ります。

たっちんパパ

適切なリスク管理ができなければ、大きな損失を招く恐れがあるんだ。

次に、リスクと資金管理の重要なポイントをまとめました。

  • 1回の取引で、運用資金の2%程度にすることで、リスクを最小限に抑える。
  • 損切ラインを明確に設定する。
  • ポジションサイズを適切に管理する。

運用資金を守るためには、リスクを抑えた運用を心がけることが重要です。

適切な通貨ペアを選ぶ

FX自動売買では、取引する通貨ペアの選び方が非常に重要です。

通貨ペアごとに値動きに特徴があり、相場に合わない通貨ペアを選ぶと損失が出やすくなります。

初心者には、長期間レンジ相場を形成している通貨ペアがわかりやすいので、おすすめです。

  • ボラティリティが安定した通貨を選ぶ。
  • スプレッド(取引コスト)が低い通貨を選ぶ。
  • 長期間レンジ相場になっている通貨ペアを選ぶ。
レンジ相場 通貨ペア

例えば、AUD/NZD(豪ドル/ニュージーランドドル)やEUR/GBP(ユーロ/ポンド)などの通貨は10年以上レンジ相場になっているので、比較的わかりやすい動きをしています。

GBP/JPY(ポンド円)などの「円」がからむ通貨は、ボラティリティが大きく、短時間で大きな変動が起こるため、注意が必要です。

なな

初心者は、10年以上レンジ相場になっている通貨ペアを選ぶのがポイントよ。
USD/JPYやEUR/USDは、自動売買が慣れてきたら検討してみるのもアリね。

初心者はリピート型(リピート系注文)の自動売買を選ぶ

FX 自動売買 ツールタイプ



初心者で自動売買をするなら、「リピート型(リピート系注文)」がおすすめです。


リピート型(リピート系注文):初心者
あらかじめ「買い」もしくは「売り」の価格を段階的に決めておき、その価格に相場がなったとき、「買い」もしくは「売り」を繰り返し行うシステム。
プログラム選択型:初心者~中級者
プロが作った自動売買システム。
AI型:初心者~中級者
AI学習させながら自動売買させるシステム。
2024年12月26日で、マイメイトが新規口座開設を終了したので、AI型を提供している国内FXはない状況。
開発型(MT4(EA)):上級者
MT4型(EA)は、メタクォーツ社が開発したMT4と呼ばれるツール。
このツールで使える自動売買ツール。
多種多様な自動売買ツールを作成して使うことができる。


相場の70%は、レンジ相場だと言われています。

レンジ相場だからこそ、過去の相場から最大と最小の値幅を決定できます。

リピート型(リピート系注文)の基本は、レンジ相場内で売買を繰り返します。


レピート型FX自動売買

リピート型(リピート系注文)で自動売買をすることで、比較的安定した利益が得やすいです。

また、仕組みが簡単なので、初心者でも始められます

FXの学習は必要である

FX自動売買を利用する場合でも、FXの基礎知識を学ぶことが必要です。

相場の基本やリスク管理の知識がないと、適切な設定や運用ができません。

はじめ先生

「自動売買だから知識は不要」と考えていると、思わぬ損失を出すことになります。

最低限、ローソク足の見方や経済指標の影響について学んでおくと良いでしょう。

  • 相場の基本を学ぶ。
  • リスク管理の知識を持つ。
  • ローソク足や経済指標を理解する。
  • 自動売買システムの動きについて理解する。

例えば、雇用統計や金利政策などの発表時には相場が大きく動くことがあります。

このようなタイミングで適切な設定をしていないと、損失が拡大するリスクがあります。

自動売買に頼りすぎず、FXの知識を持って運用することが大切です。

なな

FXの基本を学ぶことで、自動売買の運用もスムーズになるわよ。
最低限の知識を身につけて、リスクを抑えましょう。

【収益率20%越え!】FX自動売買の実績結果を公開

FX 自動売買 運用

FX自動売買を実際にやってみた結果を紹介します。

本当に儲かっているのでしょうか?

ここでは、3社の実績結果です。

スクロールできます
通貨運用対象資金利益率・取引期間累積損益差額
松井証券
自動売買
詳細を見る
AUD/NZD
(豪ドル/ニュージーランドドル)

EUR/GBP
(ユーロ/ポンド)
10,000円3.65%
2024年:1~12月

1年間
+10,365円+365円
外為オンライン
iサイクル2
詳細を見る
AUD/JPY
(豪ドル/円)
3,000,000円29.01%
2024年:1~12月
1年間
+3,872,048円+872,048円
インヴァスト証券
トライオートFX
詳細を見る
GBP/JPY
(ポンド/円)
130,000円15.6%
2021年:1~8月
7か月間
+150,361円+20,361円
たっちんパパ

松井証券外為オンラインは、相場も荒れていたので、定期的に見直しをしたよ。
トライオートFXは、大きく相場が荒れていなかったので、放置のままの7か月間の結果なんだ。

はじめ先生

相場と運用資金によりますが、しっかり自動売買をリスク管理含めた運用で利益が得られる確率は高まります。

実際の自動売買の運用実績を見たい方は、以下の記事に詳細を記載していますので、読んでみてください。

自動売買の詳しい実績を知りたい方向け
あわせて読みたい
【リアル実績公開】トライオートFXをやってみた!6か月で稼げるか? トライオートFXの実績って本当に信頼できる? 過去の運用データでどれくらい利益が出ている? 自分も始めたら安定した収益を得られるの? トライオートFXの自動売買に興...

初心者におすすめするFX自動売買3選

FX自動売買おすすめ3選

初心者から上級者まで安心して自動売買を始められる、おすすめのFX自動売買ツールは次の3ツールです。

すべて国内かつリピート系FX自動売買になります。

  1. 【松井証券】の自動売買:関東財務局長(金商)第164号(登録番号)
  2. 外為オンライン【iサイクル2】:関東財務局長(金商)第276号(登録番号)
  3. インヴァスト証券【トライオートFX】:関東財務局長(金商)第26号(登録番号)

3社とも金融庁に登録されている安心です。

色々なランキング情報と実際に運用した実績から選んだおすすめのFX自動売買ツールです。

色々なサイトから選んだ安心できるFX自動売買ツールをランキング形式で解説している記事は次の通りです。

ランキングの詳細記事

稼ぎたい場合、3社ともすべて運用資金は最低でも30万くらいほしいところです。
あまりに資金が少ないと稼げる額が小さくなります。

【100円から投資が実現】松井証券のFX自動売買

松井証券 自動売買 100円

特徴は次の通りです。

  • 手数料が0円なので、余計なコストがかからない。
  • 100円からトレードができるので、初心者向け。
  • 自動売買の設定範囲が広いので比較的オリジナルの戦略が立てられる。


スプレッド (米ドル/円)0.2〜1.6銭
最小取引単位1通貨(100円)から
スワップポイント (米ドル/円)
一例
日ごとの変動
買:212、売-252
運用確認方法過去実績内容の表示
売買手数料無料
URL詳細を見る

\ きめ細かい自動売買設定が可能! /

\ 100円から投資が可能! /

【デモ口座で勉強ができる!】外為オンラインのiサイクル2取引

外為オンライン iサイクル2

特徴は次の通りです。

  • 相場が「買い→売り」また「売り→買い」になったときに自動で損切をして転換してくれる。
  • 設定がかんたんですぐに始められる。
  • 67万口座の実績がある。


スプレッド (米ドル/円)0.9銭
最小取引単位1,000通貨~
スワップポイント (米ドル/円)
一例
日ごとに変動
買い:190 / 売り:-400
運用確認方法デモトレード
売買手数料片道20円
URL詳細を見る



68万口座突破!

最大150,000円キャッシュバック!

はじめ先生

iサイクルは優秀な自動売買ツールですが、100%勝てる保証はありません。
失敗したときにしっかり原因を掴んで次のトレードに生かしてください。
iサイクルの失敗に関する記事」をまとめていますので、ぜひ読んでみてください。

【カスタマイズ性が高い!】インヴァスト証券のトライオートFX

インヴァスト証券 トライオートFX

特徴は次の通りです。

  • 多数のプログラムから簡単に選択できる。
  • 簡単なオリジナル自動売買を作成できる。
  • 過去1年分の実力を簡単に把握できる。
  • 自動売買システムが少し複雑なので、中級者以上向け。


スプレッド (米ドル/円)0.3銭
最小取引単位1000通貨~
スワップポイント (米ドル/円)
一例
日ごとに変動
買い:190 / 売り:-240
運用確認方法
売買手数料
URL詳細をみる

\ FX初心者の60%が使用 /

\ 勝率91.5%の高成績 /

まとめ:国内の信頼あるFX自動売買会社を選べ!

FX 自動売買 まとめ

「FX自動売買はおすすめしない」と言われていますが、今回、「大損」から色々学んできましたので、振り返りをします。

  • 256万円の大損失の原因はリスク管理を怠り、「損切」をできなかったためである。
  • 自動売買だからといって、完全放置では稼げない。
  • 「FX自動売買はおすすめしない」は、「誇大実績」を鵜呑みにして、詐欺まがいのツールに手を出して大損するからである。
  • 信頼があるリピート型FX自動売買ツールを持つ国内FX証券会社を使う。


たっちんパパ

FX自動売買を長期運用しながら、市場動向を見ながらしっかりリスク管理することで、コツコツと利益を稼げるよ。



【Q&A3選】よく聞かれる質問

FX 自動売買 質問
FXの自動売買にはいくら必要ですか?

自動売買で利益を出していくのであれば、最低30万程度必要です。

まずは自動売買を試してみたい!という方は10万円でもできますが、稼ぐスピードはどうしても落ちます。

運用実績のこちらの記事で稼いでる金額を見てもらえばわかります。

デモ口座でも100万円などからスタートさせることが多いので、推奨は100万円以上です。

>>「少額かつ余裕資金から始める」へ飛ぶ

FX自動売買をよく目や耳にするけど、本当におすすめしないの?

FX自動売買が「おすすめしない」と言われる理由は、詐欺的なツールの存在やリスク管理不足による損失があるためです。

しかし、信頼できる証券会社のツールを使い、適切な運用を行えば、十分に活用できる手法の一つです。

>> 「FX自動売買をおすすめしないと言われている理由5選」へ飛ぶ

FXの自動売買ツールの勝率は100%ですか?

FX自動売買ツールの勝率が100%ということは、絶対にありません。

プロのFXトレーダーでも、勝率は60~70%と言われています。

自動売買も長期運用をして60~70%の勝率がでればツールとしてはかなり優秀です。


はじめ先生

FX自動売買ツールの勝率を100%をうたう広告や宣伝は、ほぼ間違いなく詐欺や誇大広告です。
注意してください。
勝率よりも、リスク管理や長期的な収益性を重視することが大切です。

>> 「【収益率20%越え!】FX自動売買の実績結果を公開」へ飛ぶ

相関図 関係性
FX自動売買はおすすめしない 画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次